ドラムコースの特徴
✔ 他店では真似できないプロ仕様のドラム機材が全て無料で使える!
✔ 初心者でも安心!スティックの持ち方からスタート
✔ 体格を問わず楽しめる
✔ 経験者には応用リズム・即興演奏など多岐にわたって対応
✔ リズム感・集中力・体力アップにも効果的
✔ 月2回から無理なく通えるレッスンプラン
✔ 手ぶらOK!練習方法や自宅用機材のご相談などもサポート
一見すると難しそうに見えるドラム。でも実は、やってみると意外とすぐに音が出せて、叩く楽しさをすぐに感じられる楽器です!
お子様や女性ドラマーもとても多く活躍中。体格に関係なく、誰でも気軽に始められます!
当教室のドラムコースでは、初心者から経験者まで、それぞれのレベルや目標に合わせたレッスンを行っています!
初めての方には、スティックの持ち方や椅子の座り方、基本のリズムパターン、簡単なフィルインなどを、ゆっくり丁寧に。
基礎練習だけではなく好きな曲に合わせて叩く練習も取り入れながら、「できた!」を積み重ねていきます!
経験者の方には、より幅広いジャンルに対応した応用リズムやグルーヴの強化などより実践的な内容にも対応!
また、当教室では本格的なプロ仕様の生ドラムセットを使用しているため、電子ドラムでは体験できない“響き”や“ダイナミクス”も体感できます!
その結果、他教室では実現しづらい贅沢な体験をすべての生徒さんにお届けしています!
ドラムではプロ現場で使用される高品質な機種を常備!
シンバルはZildjian ,paiste ,SABIANなどから厳選!
スネアはDW、Sonorなど世界的ブランドの上位機材を使い、叩き方や力加減によって変化する繊細な音色の違いを自然に学べる環境です!
JR大宮駅東口より徒歩3分とアクセスも良い音楽教室で通いやすいのもポイントです!
Q. 楽譜が読めないのですが大丈夫ですか?
→ はい、大丈夫です!ドラムは視覚・感覚的なアプローチがしやすい楽器なので、譜面が読めなくてもまずは「見て」「聴いて」「真似して」学ぶことができます。
Q. 楽器を持っていないのですが、始められますか?
→ 教室内にプロ仕様の生ドラムセットを常設しているので、手ぶらでレッスンOKです。自宅用の練習方法についてもアドバイスいたします。
Q. 小学生でも始められますか?
→ もちろんです!当教室ではお子様の受講者も多く、スティックの選び方や椅子の高さの調整なども個別にサポートいたします。
Q. どれくらいで曲が叩けるようになりますか?
→ 個人差はありますが、数回のレッスンで簡単な8ビートやイントロのリズムなどが叩けるようになる方が多いです!
・講師の特徴
お話しするのが好きなので、生徒さんとコミュニケーションを大事に、友達に習ってるようなワイワイしたレッスンをするのが僕の特徴です!
カウンセリングの時間でしっかり生徒様の声を聞き、次のレッスン内容などをご提案しています!
得意ジャンルは「Funk」や「R&B」のようなグルーヴィーなリズムを叩くのが得意です。
ベースを弾くのも好きなので、一緒に演奏してアンサンブルの体験が出来るのも僕ならではだと思っています!
・大切にしている事
大切にしていることは「わからないことがあったときにすぐに答えを言わず、生徒様に考えてもらう」ことです。
もちろんヒントは出しますが、自分で考えて答えを出すことで覚えが早くなったり、しっかり理解する事が出来たり、その人ならではのセンスというものがわかったり、いいことばかりなのです。
上達が早くなる為には「理解」と「発想」が必要だと思っています。
知らず知らずのうちにその2つを得てるようなレッスンを目指しています。
●講師の特徴
人の話を聞くことが好きなので、ドラムの事でも悩み事でも何でもお気軽に話しかけて下さい!得意なジャンルはJ-popとRock、Fusionです。
今まで担当してきた生徒さんは初心者の方と、ブランクのある方が多いです!
●大切にしていること
ドラムを叩く時に推奨されているスティックの持ち方などが教材に載っている事があると思いますが、必ずしもそれがドラムを始めたい、極めたい方にピッタリかどうかはやってみないと分からないと考えています。
手のひらの大きさや体格、体力などが個人それぞれという事は、叩き方やスティックの持ち方などもそれぞれになるはずと考えています。
私のレッスンでは基礎から個人それぞれを大切にし、長く、楽しくドラムが続けられるようサポートしていきます!!
●講師の特徴
初対面の方や、幅広い年代の生徒さまとお話しすることが好きなので、明るく和気藹々とした雰囲気のレッスンをすることが私の特徴です!
カウンセリングの時間にはご希望を丁寧にお伺いし、その日の生徒さまに合ったレッスン内容をご提案させていただきます!
●大切にしている事
私が大切にしていることは、
「生徒の皆さまに、なによりもドラム演奏の楽しさを感じていただきたい」
という想いです。
そのためレッスン時には、生徒さまの好きな曲や
「ドラムがかっこいい、演奏してみたい!」
と感じた曲をお訊きしています。
その曲を活用してレッスンを進めていくことで、私のモットーである
「好きな曲を、全身で楽しむ!」
を体感していただけるようなレッスンを目指しています。
バンドマン時代から、近しい人にレッスンを頼まれてきた経緯を活かし、フランクにかつ親身に、その人の個性を最大限引き出せるレッスンを心がけております。
レッスンをしていく過程で音楽の楽しさ、素晴らしさを発見し、そしてその先にある自分の居場所としての音楽、または自分の核となり得るものを見つけるお手伝いが出来たらなと考えております!